様々な婚活パーティー
婚活パーティーには様々な種類があり、大きく分けると「パーティー系」「イベント系」「合コン系」の3種類に分類されます。
このページではそれぞれの特徴について大まかに説明していきます。
パーティー系について
少人数制パーティー
男女各5~10人程度で行うタイプです。
このタイプの場合、女性が個室で待機して男性が順番に個室を回っていき、プチお見合いをしていく形式となっています。
参加した異性全員とある程度会話ができ、あまり周りを気にしなくてもいいという所が人気のポイントです。
一度に会える人数は少ないのですが、一対一でしっかりと会話をする事ができます。
中人数制パーティー
人気が最も高いのがこの中人数制のパーティーです。
それなりの人数と出会え、会話をする時間も長めと、少人数と大人数の間をとったパーティーとなっています。
男女それぞれ10~15人程度が参加しており、効率よく婚活を行いたい人から特に人気が高くなっています。
むやみやたらと大人数と会うわけではないので全員の特徴を覚えることも苦になりません。
ただし開催数はあまり多くないというデメリットも挙げられます。
大人数制パーティー
最も開催数も多く、婚活パーティーと言えばこのタイプがまずイメージされるくらい主流のパーティーです。
男女が長いテーブルで向かい合って座り、男性が席を一つずつずれていくので、流れ作業のような雰囲気です。
全員との会話が終わるとフリータイムが設けられており、気になる人とはその時に再度話す事ができます。
ただし一人一人との会話時間が短いので、相手の特徴をつかんだり、自分を十分にアピールする事は困難です。
イベント系について
イベント系のパーティーは上記のパーティー系とは全く異なり、男女でスポーツや料理、旅行などのイベントを一緒に行うタイプの婚活パーティーです。
料理合コン
男女のペアやグループで一緒に料理を作り、食事をするもので、イベント系の中では最も比率が多いのがこのタイプです。
料理の腕前をアピールしたり、料理の上手なパートナーを探す人が多く参加するようです。
スポーツ婚活
その名の通り、フットサルやテニス、ゴルフなどのスポーツを通して行う婚活です。
ゲームに勝つという共通の目的があるので距離が縮まりやすいのが特徴です。
バスツアー
丸1日や一泊二日などの時間をかけて観光やレジャーに行くものです。
バスの中で自己紹介や自己アピールを行い、目的地ではペアやグループで行動します。
時間がたっぷりあるので、じっくりと相手の事を知る事ができます。
趣味コン
陶芸やアウトドア、漫画といった共通の趣味を持つ人が集まる婚活パーティーです。
同じ趣味を持つ人と出会いたい人にオススメです。
合コン系について
合コンスタイル
一般的な合コンのように食事をしたりお酒を飲んだりと、気軽に参加できるのが合コンスタイルです。
最初に自己紹介をしたあとはかなり自由で、みんなで会話をしたり、好みの人の隣に移動して一対一で会話する事ができます。
カップリングが成立していなくても連絡先交換ができるのが大きな特徴です。
ただし相手の特徴をメモしたりということがしずらい雰囲気なので、楽しみながらも冷静に分析していかなくてはなりません。
かしこまった雰囲気が苦手な人や、カジュアルなパーティーが好きな人に向いています。
異業種交流パーティー
異業種間の交流が目的のパーティーで、スペックの高い男性が多く参加しているのが特徴です。
立食パーティー形式で、自己紹介タイムやカップリングなどもありません。
単純に自分が気になる人と話していけばいいのですが、婚活目的でない人も参加しているので、通常の婚活と同じノリで参加するのは厳しいでしょう。
この投稿のトラックバックURL:
コメントを残す